2019年12月8日(日)、熊本県立第二高等学校を会場にScience Castle 2019(リバネス主催) が開催されました。この大会は九州の高校だけでなく、今年は兵庫県,愛媛県からの参加もあり、全部で60テーマが寄せられ,口頭発表(12)とポスター発表(48)が行われました。
本校の教育研究活動・成果を,地域や教育関係機関に広く知っていただくために,毎年7月末と1月末に成果発表会(スーパーロジックプレゼンテーション)を行っています。その内容は,広報誌(まいづる)やグローバル通信の他,公式Instagramにて,全国・世界に向けて広く発信を行っています。
- 成果発表会:県内・県外教育関係者,連携機関,県内の中学校,在校生保護者,地域市民向け
- 研究要旨集(1月):発表会・視察訪問者,県内・県内・県外教育関係者,連携機関
- 課題研究論文集(7月):発表会・視察訪問者,県内・県外教育関係機関
- 広報誌(まいづる):在校生・保護者向け
- グローバル通信:保護者・地域向け(すぐーる,HPを利用)
- 学校案内パンフレット:地域の中学校向け
- 公式Instagram:本校生徒・保護者,中学生向け(日頃の授業や活動等を随時アップ)
- 公式Facebook:地域市民・保護者・卒業生,国内・海外連携機関向け

今年で79回を迎える科学展(県内児童生徒の優れた科学研究を集めた展示会)の時期が近づいてきました。熊本市環境総合センター(熊本市東区画図町所島404-1)にて11月1日(金)から12日(火)(※3日(祝)を除く)まで毎日午前9時~午後5時まで開催します。詳細は熊本県立教育センターのホームページ(パソコンから「熊本県 科学展」で検索可です、https://www.higo.ed.jp/center/)をご覧ください。入場無料です。発明工夫展も同時開催です。
トップ用お知らせハイライト
-
<成果発表会>UTO探究 Award 2025【7/22火】熊本城ホール
2025/05/09
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内) 本校の1年間の成果発表会を熊本城ホールにて行います。詳細はこちらから。 -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
大雨等の自然災害時における対応については,「本校生徒・保護者向け」内に掲載しています。ご一読ください。 -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(2次案内)
2025/06/05
-
2025/05/10
【お知らせ】(5月11日(日))体育祭短縮実施 -
2025/05/10
【お知らせ】(5月11日(日))体育祭短縮実施 -
2025/05/09
【お知らせ】(5月11日(日)に延期)体育祭の実施について -
2025/05/09
【お知らせ】(5月11日(日)に延期)体育祭の実施について
ブログ
-
令和7年度 1学期の振り返り~第8弾~
2025/08/29
-
2025/08/28
令和7年度 1学期の振り返り~第7弾~ -
2025/08/27
令和7年度 1学期の振り返り~第6弾~ -
2025/08/26
中学から続けるプランクトンの研究がSSH課題研究で本格始動! -
2025/08/26
令和7年度 1学期の振り返り~第5弾~
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部