11月(及び12月)の行事予定

11月(及び12月)の行事予定をアップしました。

 メニュー → 「在校生・卒....の皆さんへ」 → 「行事予定」 からご覧になれます。

【お知らせ】2学期公開授業の時間割について

2学期公開授業の時間割についてご案内いたします。

印刷はこちらから↓
印刷用_宇土中高_2学期公開授業時間割中学校込み.pdf

宇土中高 2学期公開授業時間割中学校込み

【重要】自然災害における対応について

自然災害における対応について

生徒の安全を第一とし、休校等の有無にかかわらず、登校が危険と考えられる場合は、保護者の判断で自宅待機など安全な場所に待機させてください。その際、「すぐーる」で学校へ連絡をお願いします。
避難所等に避難した場合や、避難解除の際は、「すぐーる」で学校へ連絡をお願いします。
緊急連絡の際には、「すぐーる」やGoogleClassroom、HPを用いて連絡いたします。

※4月当初に配布しました「すぐーる」への登録を必ずお願いします。

学校案内2025動画をアップしました!

パンフレットの内容に対応した「学校案内2025」動画を作成しました。

  

学校案内PDFはトップページ写真や、メニューの「学校について」、「入学希望の皆さんへ」、また、以下のリンクからもご覧になれます。

  宇土中高 学校案内PDF2025 

【祝】睡眠研究で本校卒業生が学会で受賞!

本校卒業の筑波大学ヒューマニクス学位プログラム5年・岡村先輩が「第48回日本神経科学大会」優秀発表賞を受賞!

 筑波大学ヒューマニクス学位プログラム5年生の岡村さん(林研究室)が優秀発表賞を受賞されました。

 受賞対象となった研究発表の題目は、「食事条件に依存してレム睡眠が変化する現象の発見とメカニズムの解明」だそうです。本研究は、食事のとり方(食事条件)がレム睡眠に与える影響を捉え、その背景にある仕組みの一端を明らかにしようとする取り組みとのことです。着想の独創性、実験設計の丁寧さ、今後の発展可能性が評価され、今回の受賞につながったそうです。

 岡村先輩は「柳沢先生とのツーショットが何よりうれしいです!」と答えてくれました。柳沢先生には、日ごろ本校のウトウトタイムへのご助言や、睡眠に関する課題研究へのご助言をいただいております。また、7月の熊本城でのSSH成果発表会「UTO探究Award2025」では基調講演会の講師としてご登壇いただきました。重ねて御礼申し上げます。

 岡村さん、受賞おめでとうございます。今後ますますのご活躍を期待しています!

 ■IIIS‐Web wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/japanese/news/

 ■第48回日本神経科学大会 neuroscience2025.jnss.org

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

new bu