9月17日の晩から18日の未明にかけて2回目の観測を行いました。
今回の観測の目的は、「『肉眼で見える』不知火を観測し、記録に残すこと」です。
この観測に向けてKKT(くまもと県民テレビ)さんは、八代漁協での事前打ち合わせから、当日の観測まで取材してくださいました。
9月17日の晩から18日の未明にかけて2回目の観測を行いました。
今回の観測の目的は、「『肉眼で見える』不知火を観測し、記録に残すこと」です。
この観測に向けてKKT(くまもと県民テレビ)さんは、八代漁協での事前打ち合わせから、当日の観測まで取材してくださいました。
今回は、緒方先生オーストラリア留学記最終回です。先生の好きな言葉、Leap before you look! とはどんな意味でしょうか。
文部科学省は、欧州の大学とAI等の人材育成に取り組む日本の大学を支援すると発表しました。山形大、筑波大、東京海洋大、金沢大、豊橋技術科学大、東京工大、京都工芸繊維大、岡山大、広島大、慶応大の10校です。日本の大学でAIや半導体を研究して、欧州の大学院で修士号を取得する制度をつくり、奨学金制度も充実します。宇土高校生にもぜひ活用してもらいたい制度です。世界で活躍する宇土高生に大いに期待します!
科学部地学班の不知火観測に感動しました。思うような結果が出ないときも、研究をやめないで続けてきた生徒たちを、これからも陰ながら応援していこうと思っています。
本校に新しい外国人指導助手が赴任しました。シェラ先生とケイティ先生です。今回は、日本が大好きなお二人の紹介をしています。ぜひ、ご覧ください。
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部