2025年11月26日(水)、高校2年生「フードデザイン」授業の一環で、れんこん料理の講習会が行われました。
「くまもとふるさと食の名人探究学習」😋
これは「くまもとふるさと食の名人探究学習」の学びの一つで、宇城市「食の名人」川島さんのご協力ものと、れんこんの収穫体験からスタートしました。
生徒たちは泥んこになりながら自ら収穫したれんこんが、郷土料理としても有名な辛子れんこん、だご汁だけでなく、好物のハンバーグやれんこんチップスサラダとして美味しく調理できたことを喜んでいました。
特に辛子れんこんでは、穴にまんべんなく辛子味噌を詰める作業が楽しく、衣をつけて揚げた後は切って断面を見るのが楽しみでたまりませんでした♬
今回、くまもとふるさと食の名人の協力のおかげで郷土の名品であるれんこんについて深く学ぶことができました!
くまもとふるさと食の名人とは?
「くまもとふるさと食の名人」は、熊本県の郷土料理や伝統料理に関して卓越した知識・技術を持ち、伝承活動に携わる人々を県が認定する制度です。
くまもとふるさと食の名人について詳しくはコチラ↓
https://agri-kumamoto.jp/

