たくさんの準備の末に 明日はいよいよ 体育祭!!

5月7日(土)
令和4年度(2022年度)熊本県立宇土中学校・宇土高等学校PTA総会を 実施いたしました。本年度は 対面での御参加, テレビ会議システムを利用しての御参加, 動画配信システムを利用しての説明など, それぞれの御都合に合わせて 会員の皆様が参加できる形態を選択できるように 準備することができました。当日は, PTA会員の皆様から 多数の承認を賜り感謝申し上げます。
PTA総会に先立ち, 本校100周年記念動画を一緒に鑑賞し, 本校の歴史と未来について 思いを致す時間を持つことができました。また, 今後の社会での活躍を期待される 宇土中学校生・宇土高校生が, どのような社会へ羽ばたこうとしているのか「Society5.0-未来社会」, そのために本校がどのような学びを展開していこうとしているのか「生きる力 学びの、その先へ」を一緒に見ることで共有することができました。PTA総会では, 充実した学習環境の整備実現のために昨年度実施された様々な事業報告とそのため支出された会計報告等がありました。また本年度計画されている事業やそれに伴う予算等について審議されました。学校からも様々な取り組みについて, その意図や実施方法について, 各担当責任者より説明をさせていただきました。総会後の各HRでは, 保護者の皆様と担任とで, 御家庭での生徒の様子やクラスでの生徒の様子, クラスとしての様子など, 様々なことを話す機会を得ることができました。御都合をつけて様々な形態で御参加いただきましたことに心から感謝申し上げます。
PTA会長様より保護者の皆様を代表していただいた言葉をしっかり受け止め, 校長が申し上げましたように, 互いに刺激し合い認め合う師弟関係により 生徒一人ひとりの個性を伸ばしていけるように 健康で学び続ける教職員団でありたいと思います。今後も体育祭, 定期考査期間を利用した学年保護者会など予定しております。またお会いし, 生徒たちについてお互いに情報交換する時間を計画しておりますので, 是非御都合をつけていただければと思います。成長する生徒たちの姿を見ていただきたいです。お待ちしております。

4月25日(月)
今日から 生徒会練習が開始されました。週末の天候から一転した好天の下 団ごとに整列しました。
まずは体育祭テーマの表彰式でした。体育祭のテーマ決めは 生徒会が企画し 中高生全員にテーマの募集がありました。それを生徒会が4つに絞り 全校生徒による投票を行い決定しました。本日 校長先生から表彰状と副賞の授与がありました。この素敵なテーマを体現して響き合う 当日の体育祭が楽しみです。団ごとの結団式も 赤青黄 三つの団ごとに 個性が見られました。団長を中心に これからの練習の時間を通して 団でまとまっていく様子を見るのも楽しみです。集団行動で見せる集団美は 仲間がいればこそ形成されるものですね。だんだん仲間になっていく過程も楽しみです。それぞれの団で 挑戦してみてね。
日中の気温差もあります。 暑さや日差しもあります。 帽子を忘れずに参加しましょう。 水分補給も大切ですし 汗が出たら拭くことも大切です。体調管理も学びながら 体育祭を通して成長する みんなを見るのは楽しみです。
トップ用お知らせハイライト
-
<成果発表会>UTO探究 Award 2025【7/22火】熊本城ホール
2025/05/09
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内) 本校の1年間の成果発表会を熊本城ホールにて行います。詳細はこちらから。 -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
大雨等の自然災害時における対応については,「本校生徒・保護者向け」内に掲載しています。ご一読ください。 -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
【中学】第2回・第3回宇土中学校説明会のご案内
2025/09/04
-
2025/09/04
9月(及び10月)の行事予定をアップしました -
2025/06/05
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(2次案内) -
2025/05/10
【お知らせ】(5月11日(日))体育祭短縮実施 -
2025/05/10
【お知らせ】(5月11日(日))体育祭短縮実施
ブログ
-
2学期最初のウトウトタイム
2025/09/02
-
2025/09/01
令和7年9月号宇土広報に「宇土中高の今」が掲載されています! -
2025/09/01
令和7年度 2学期始業式が行われました! -
2025/08/29
令和7年度 1学期の振り返り~第8弾~ -
2025/08/28
令和7年度 1学期の振り返り~第7弾~
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部