中高生みんなで集まり、第一体育館にて3学期の表彰式や終業式をおこないました。
表彰式では、日頃の研究を発表して受賞したことや、授業で取り組んで制作した作品をコンテストに出品して、様々な方の目にとまり受賞したことなど、お友達の様々な一面を発見することができました。各方面での活躍が受賞として結実し、まことに喜ばしいことです。温かい拍手がおくられていました。
終業式では、校長先生が、ご自身の大切な体験、大切なお友達との出来事を話してくださいました。中学生も高校生もいる体育館で、皆さんと同じように過ごしてきた日々の大事な体験や、大切な故郷、大切な場所を見せてくださりながら、今の皆さんと同じように、苦手なことがあったり、努力して取り組んだり、お友達に助けられたり気づかされたりしながら成長してこられたことに、壇上にたっておられる校長先生にもそのようなことがあったのだなと、皆さんは顔をあげて熱心に耳をかたむけていました。
終業式の最後は、巻頭言からの校歌斉唱。100年の歴史を感じます。
式後の各部連絡では、交通委員会からの新年度、みんなの命を守る取り組みについてデータに基づいた提案がありました。
その他、皆さんにとり、とても大切なお話や、連絡がありました。心にとどめて、これからも安全で安心して過ごせる学校づくり、皆さんで舵取りをしていきましょう。
ここ、宇土での邂逅を誰もが喜べるものにするために、あなたの力が必要です。
皆さんの中にある優しさをどうぞこれからもみせてくださいね。
3/20(水・祝)、A I甲子園inYamagata本選(全国大会)が山形県で開催され、科学部情報班AIチームがオンライン(2年小林、黒木、安達、桑田、米満)で参加しました。
予選リーグと同じ「競技テーマ部門」と「探求テーマ部門」の2部門で競い、その結果、AIの画像読取の競技部門で1位、探求テーマ部門でも3位入賞を果たしました。
競技部門と探求テーマ部門の合計で決まる総合優勝は僅差で逃したものの、競技部門ではトップを獲ることができました!応援ありがとうございました!
1年生の英語の授業と家庭科の授業のコラボでALTのBrooke先生ご指導のもとスニッカードゥードゥルを作りました。
スニッカードゥードゥルはシナモンシュガーをまぶしたアメリカで定番の人気クッキーです。
おいしくできたかな♬
トップ用お知らせハイライト
-
<成果発表会>UTO探究 Award 2025【7/22火】熊本城ホール
2025/05/09
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内) 本校の1年間の成果発表会を熊本城ホールにて行います。詳細はこちらから。 -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
大雨等の自然災害時における対応については,「本校生徒・保護者向け」内に掲載しています。ご一読ください。 -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(2次案内)
2025/06/05
-
2025/05/10
【お知らせ】(5月11日(日))体育祭短縮実施 -
2025/05/10
【お知らせ】(5月11日(日))体育祭短縮実施 -
2025/05/09
【お知らせ】(5月11日(日)に延期)体育祭の実施について -
2025/05/09
【お知らせ】(5月11日(日)に延期)体育祭の実施について
ブログ
-
令和7年度 2学期始業式が行われました!
2025/09/01
-
2025/08/29
令和7年度 1学期の振り返り~第8弾~ -
2025/08/28
令和7年度 1学期の振り返り~第7弾~ -
2025/08/27
令和7年度 1学期の振り返り~第6弾~ -
2025/08/26
中学から続けるプランクトンの研究がSSH課題研究で本格始動!
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部