分断と対立が加速する今、「対話による調整力」の必要性をひしひしと感じます。国連事務次長、中満泉さんの言葉を借りて、グローバリゼーションの時代を生きる上で大切なことを、生徒に伝えたいと思い通信にまとめました。ぜひ、ご覧ください。

TKU(テレビ熊本)
令和7年2月25日(月)にTKUニュースで放送されました。
[TKUニュース 25.02.25 21:00 ] 熊本県立宇土高校が『不知火現象』の研究で文部科学大臣賞受賞 7年間に渡る研究とフィールドワーク評価
先日の授与式に関する本校のブログ
卒業生台湾特派員、舛田くんからの台湾レポートです。台湾で驚いたこととは、台湾のいいところとは。「小さな『探究心』は、時間をかけて発芽し、花が咲き、大きな大きな『自分色の樹』となっていきます。」台湾で頑張っている舛田くんから本校生へのメッセージです。
トップ用お知らせハイライト
-
音声による取組紹介:SSH第Ⅲ期(3年目;中間報告)
2025/09/15
... -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
学校案内2025動画をアップしました!
2025/09/15
-
2025/09/15
【祝】睡眠研究で本校卒業生が学会で受賞! -
2025/09/15
【シチズンサイエンス】ロボット競技会@宇土中高 開催のお知らせ -
2025/09/15
文化祭「共鳴友楽~友との思い出を胸に~」10/3(金)、4(土)に開催 -
2025/09/15
【高校】オープンスクール、多くの方々にご参加いただきました!
ブログ
-
令和7年度 11月号広報うとに宇土中高生の活躍が掲載されています!
2025/10/30
-
2025/10/30
【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り③♬ -
2025/10/27
【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り②♬ -
2025/10/27
【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り①♬ -
2025/10/27
地域に愛される和太鼓部「鼓」♬
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部


