令和7年2月19日(水)に、本校で「文部科学大臣賞」の授与式が行われました。

台湾の大学に進学した卒業生が遊びに来てくれて、大学生活について語ってくれました。これからの時代を生き抜く上で必要な力を身につけたいという熱い思いで海外進学を決めた舛田くんです。今後は台湾特派員として、グローバル通信で、時折、「台湾の今」を語ってくれることになりました。ありがとう!先輩!

2019年度と2023年度の外国人旅行者数を比べると、熊本県は2.14倍増えており、全国1位の増加率だったそうです。なかでも、宇土市は7.33倍の増加。県内1位の増加率でした。なぜ、多くの外国人旅行者が宇土市を訪れるのか。通信をご覧ください。
そういえば、2024年10月に台湾台北市から熊本に飛行機で帰ってくるとき、日本人は宇土中高生15人・同行職員のみで、残りの乗客は外国人でした。コロナ禍を経て、多くの人々が、国境を越えて旅をする日々が戻ってきました。世界中の人々に、宇土の魅力が伝わればいいなと思っています。
1年間のフィジー留学を終えた端迫さんにフィジー留学についてインタビュー第二弾を行いました。フィジーのマネキンに爆笑、病院の診察や時間の感覚に仰天すること間違いなしです。フィジーに行ってみたくなりました。ぜひ、ご覧ください。
トップ用お知らせハイライト
-
音声による取組紹介:SSH第Ⅲ期(3年目;中間報告)
2025/09/15
... -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
学校案内2025動画をアップしました!
2025/09/15
-
2025/09/15
【祝】睡眠研究で本校卒業生が学会で受賞! -
2025/09/15
【シチズンサイエンス】ロボット競技会@宇土中高 開催のお知らせ -
2025/09/15
文化祭「共鳴友楽~友との思い出を胸に~」10/3(金)、4(土)に開催 -
2025/09/15
【高校】オープンスクール、多くの方々にご参加いただきました!
ブログ
-
令和7年度 11月号広報うとに宇土中高生の活躍が掲載されています!
2025/10/30
-
2025/10/30
【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り③♬ -
2025/10/27
【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り②♬ -
2025/10/27
【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り①♬ -
2025/10/27
地域に愛される和太鼓部「鼓」♬
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部


